声のお悩み①声が小さい
声の出し方講座をさせていただいたときに
圧倒的に多かった声のお悩みが
声が小さい
というものでした
大きな声を出すときには
原音:声帯振動で作られる音が美しく明瞭であること
共鳴:喉・口・鼻などの体の空洞部分に声が綺麗に反響するように喉や口の中の空間が十分に広がっていること
腹式発声:主に横隔膜を使った呼吸による発声によりしっかり息が吐けること
が大きく関与します☆
簡単にいうと
腹式発声を意識しながら
できるだけ美しくて大きい声をだす
この練習を繰り返しおこなってもらうのがいいと思います
跳び箱に例えるなら
跳び箱の10段とびたいなら
今とベるかとべないかくらいの段を
何度も繰り返しとぶことで
徐々に高い段がとべるようになる
みたいな感じです☆彡
声が小さいというお悩みを持つ人のほとんどが
そもそも大きい声をだす機会がなくて
大きい声自体を出していないんじゃないかと
感じました
出していないから出ないだけで
出すようになれば出るようになると思います
そして
声が小さいと悩んでいる方は
聴覚がとっても優れていると思いますので
自分の声をしっかり聴いて練習してくださいね
最後までお読みいただきありがとうございます
発声しやすい母音から推測される
あなたの魅力をメールにて無料診断実施中☆
詳しくは下記をクリックしてください
あなたの魅力がわかる発声診断(無料)
https://resast.jp/page/fast_answer/5924
LOVE
nanaeco
※画像をクリックするとリンクが開きます
これは大声を出せるようになりたいわけではなく
相手に伝わる声を出したいということだと感じました
小さい声を大きくするにはどうしたらいいかですが